KYOSHO F−4 PHANTOM
主翼に引き込み脚を埋込むためコンパスカッター で切り抜き、台座部分の航空ベニアも面一になる 様に2o掘り下げる。 この機体も全備で500g程なのと脚が短くて済む のでGWSの黒を使用。 |
||
台座をエポキシで固定した後コントロールロッドを 機体中央へ向かって突き刺す。 穴が決まればストレスが掛からないように穴を 少し大きくしリトラが軽く動作するようにしておく。 |
||
ノーズは引き込みとハンドリングが必要なので いつもの要領でGWS黒を改造して作る。 実機同様後方からのギヤダウンにするけれど 果たしてツッパリが持つのでしょうか? 手持ちに小さな車輪が無いため、大口径のタイヤ を適当な径に切り抜き、実機同様にWタイヤに したいので中央から半分に切り2個とする。 |
||
ノーズギアを取り付ける為の土台となる発泡に 航空ベニアを貼り付けてから機首内部から貼り 付ける。 |
||
引き込みが付くところの発泡を現物合わせで 空けていく。大きくなりすぎないように・失敗しない ようにと気を遣います。 |
||
何とか上手く発泡を切り取ることが出来ました。 実機同様後ろから前へのGHIADOWNですが 加重に耐えることが出来るでしょうか? いつも以上にソフトランディングが要求されます。 |
||
引き込んだ状態はこんな感じです。 | ||
ハンドリングサーボはダクト内の穴を利用して バルサを貼り付けサーボをビス留めとする。 もし部品が外れると悲惨な事になるので各部 しっかりと固定します。 |
||
メインギア引き込み用のロッドを何とか1本にして ノーズ方向へ出力したく取りあえず写真の様な リンケージになりましたが、再検討要です。 |
||
ベルクランクを固定する土台をバルサからベニアへ 交換する。 更に左右のベルクランクを繋ぐロッドとサーボ入力 ロッドが干渉しないようにベルクランクロッドを上へ 曲げる。 |
||
ノーズの引き込み脚にあまりストレスをかけない為 にタイヤはやはり自作品ではなく既製の物に交換。 |
||
メインの引き込みサーボ入力ロッドは主翼を接着 してからの接合となるためにロッドアジャスターを 使用します。 |
||
補助吸気口はプラバンで塞ごうかと思いましたが、 此処が開いているのと閉じているのでは推力差が 30g有りました。なので取りあえずは正規通り付属 の金網を付けることとしましょう。 離陸の際砂を吸い込みそうですが・・・ |
||
排気口部分にプラスチック製のノズルを接着。 少し雰囲気が出てきました。 |
||
水平尾翼を接着する前にやはり塗装を剥がします。 今回は布のガムテープであっさりと綺麗に剥がれ ます、と言うことは剥がさずに接着すると上空で剥 がれる?・・・ 垂直尾翼は大きなはめ込み式ですし加重は殆ど 掛からないのでそのまま接着しても大丈夫でしょう。 |
||
突貫作業で何とか完成!? 日の丸のデカールも付いてるので自衛隊仕様にした かったのですが、垂直尾翼のマークはどー見ても 米軍の物なので星条旗マークとします。 どうせなら派手な方が・・・と言うことでシャーク!! |
||