UH−1 イロコイス製作
最中状の機体左右をテープで借り止めして全体の 雰囲気を見てみる。 |
||
イロコイスのスキッドはかなり短いのでT−REX用 ショート(ダウン)スキッドを使用することにします。 |
||
こちら側のボディは糊しろ部分を適当に残して ハサミでバリを切り落とします。 |
||
こちら側は基準線が無くまっすぐに切るのは 難しそうです、それにあまり一杯外まで残すと R部分が残り左右を張り合わせた時に端が外側に 反って残ります。 そこで写真のように定盤の上で ペンを動かしながらボディ端から少し内側に切取 線を描きこのラインを目印にハサミでカットします。 |
||
ノーマルの状態だとこんな感じでテールローターの ギアボックスが後方に出っ張ります。 やはり加工してローターを垂直尾翼の上にするか 妥協して年内にイロコイスを完成させて飛ばすか 非常に悩む所です。 |
||
窓部分をカッターで切り抜く。 ドイツからのマルヒパーツの到着待ちのため 本日の作業はこれだけ! |
||
テールブームのスタビライザーフィンの上下の パーツを張り合わせて作る。 接着にはOK模型の瞬間接着剤FXがベストです。 「OKボンドシリーズの中で一番硬化時間が短く 硬化後も弾性を保ち衝撃に強い」との事です。 |
||
ドイツからのスペシャルパーツが入りそうに無いので 色々考えた物の手っ取り早く作るために出来るだけ 既存の物と手持ちの小物を活用します。 先ずはドライブベルトの問題です。 ボディーのサイズに合わせるとAIE STAGEさんから 出ている472Tのベルトが丁度良い長さです。 カーボンパイプを少し切りギヤボックスを2個カーボン プレートで挟みます。このカーボンプレートは TAKE HOUSEさんから戴いたT-REXのフレーム材 です。その先に短いアルミパイプを足し先端に本来 のギヤボックスをはめます。 ピッチコントロール用にサーボホーンの中央を くりぬきベアリングを2個圧入してベルクランクを 作りギヤボックスのビスを利用して固定します。 ベルトの左右安定の為にテールローターの 回転を逆にするのでローターもひっくり返します。 |
||
大きなラダーサーボを細いテール部のボディーに 入れるために垂直に近く成るように取り付けます。 |
||
メカが出来たのでボディーに組み込む前に ホバリング調整のためスキッドとキャノピーを 付け試験飛行の準備。 テールが重くなった分先端に20gのおもりを 貼りくけています。 |
||
メカの調整が終わり完成間近のボディーに入れて みる。 やはりグラマラスなヒューイはいいですねぇー。 |
||
正月返上で塗装とデカールを貼りやっと完成です。 何とかテールローターも実機のように上に持ち上げ る事も出来それなりに雰囲気良く仕上がりました。 |
||