メインギヤを外し取り付け部を少し深くしエルロン サーボをそこへ移植。コードに余裕が有るため 特に延長等しなくても大丈夫そうです。 メインギアは重心位置の後方2.5cmの所とする。 (黒のフの所が重心位置) |
|
元のサーボ取り付け部にタイヤが格納するように 丸くカッターでくり抜きタイヤハウスを作る。 車高はだいたい7cm位がベストなのでそれに合わ せて引き込み脚土台の位置を斜め後方に、2o の航空ベニヤで作る。 |
|
脚を斜め前方格納とした事で格納時タイヤが斜め になるためタイヤハウス内を更に斜めに掘り下げる。 サーボのコネクター部やコードが主翼下面から 出っ張らないように溝を掘って埋め込む。 |
|
タイヤハウス付近の引き込み脚用のコントロール ロッドガイドチューブを発泡の中に埋め込んでエポ キシで固定。 サーボに近い方は機体底面に後ほど貼り付ける。 |
|
バッテリートレーを剥がし写真の場所に穴を空け 引き込み脚用サーボを機体内部から両面テープで しっかりと貼り付ける。 |
|
メインギア引き込み用コントロールロッド2本を1本 にまとめサーボに繋ぐ。あらかじめガイドチューブごと ロッドにRを付けて滑らかに動くようにしておく。 チューブのサーボに近い端の方を機体底部に3o のベニヤを介してエポキシで接着、サーボホーン との高さを合わす。 |
|
ノーズギアはやはり実機のように後方から前方への ギヤダウンとする。リトラ部分にかなりの力が掛かり 壊れ易いように思えますが、KYOSHO F-4でも 大丈夫だったので何とかなるでしょう・・・ こうするとノーズギアカバーが付けられギアダウン時 脚回りの雰囲気が更に良くなります。 |
|
ノーズのリトラ用コントロールロッドはタイヤハウスの サイドを通してサーボホーンへと接続。 これで1サーボで三輪の出し入れが出来ます。 |
|
最初に付いていたノーズギアハンドリング用サーボ を外し機体底の部分を切り取り、サーボの上下を 反対に両面テープで固定、サーボホーンを交換し 写真の様にステアリングロッドを接続する。 ノーズギアはやはりWタイヤが良いでしょう。 ホイルがいまいちですが・・・・・ |
|
三輪共に引き込み用コントロールロッドがつながり ノーズギヤのステアリングも可能となりました。 |
|
車輪が引き込んだ状態はこんな感じ。 後は脚カバーと塗装で完成かな!? |
|
そうそう!先日猛暑の中飛ばしていると1分程で オートカット。バッテリーはまだまだあるし・・・ なんだか焦げ臭いにおい! モーターがオーバー ヒート、エナメルが溶け、更にモーターの熱でダクトの モーター取り付け部が変形。そんな訳でモーターを ハイペリオンに、ダクトをGWSに交換、調子良さそー |
|
脚カバーを両面テープで各脚に貼り付け、スプレー が出来ないので筆塗りで塗装。 手持ちの塗料で色々調合してみたけれどなかなか 同色が作れなく妥協、飛んでりゃ目立たないでしょう。 |
|
F-4J PHANTOMU引き込み脚改造