SU-27 フランカー 2号機製作
キンポ空港閉鎖により製作中断していた2号機を 新空港開業により製作開始。 先ずは機体を透明の梱包テープでカバーリング。 |
||
復活後ワンフライトしかしなかった1号機を強制解体 廃棄処分で残ったのはこれだけ。 後方に写るスピード400のダクトユニット 以外は2号機に受け継がれる予定。 |
||
勿論名パイロットも2号機のコクピットへ。 | ||
ノーズギアをリトラクト&ステアリングに改造。 1号機から外したノーズギアに手を加えて取り付ける。 1号機は1サーボでノーズとメインの三輪をリトラクトし たがリンケージが大変なので2号機は2サーボ仕様とす る。 |
||
主脚取り付け部分とリトラ用のサーボからのロッドの 取り回しが完成。 |
||
小さくてもトルクの有るノーマルサーボでディレイをか けランディングギアをゆっくり操作する予定でしたが、 どうしてもジージーと言う突っ張り音が消えないため OKの引き込み用のサーボをメインに、ノーズにメイ ンから外したサーボを使用、プロポでサーボスピード を少し遅らせたため、ノーズはゆっくりと、メインは少 し遅れて動作。引き込み用サーボは元々スピードが あまり速く無いため殆ど違和感は無いでしょう。 |
||
メイン引き込みは1号機からの移植ですが脚が長 いのでハードランディングの度に脚が曲がりタイヤ ハウスに当たっていたため、ロッドにループを付け、 弾力を持たせる様に改造。 |
||
三輪全てが完成! やっぱりJET機は引き込みに限りますね。 アンプは放熱性を考えて機体外に縦に配置する。 |
||
ほぼ生地完状態に成りました。 残るは迷彩塗装と・・・・・(未だ内緒!) フランカーのイメージは水色?グレー? 1号機が少し水色過ぎたので2号機はもう少しグレー を基準にしましょう。 |
||
運搬時の引っかかりや離着陸失敗で草むらへの 突入による翼端ダメージを回避するために、翼端と ランチャーに、壊れたブラシレスモーターから外した 磁石を埋め込み脱着式とする。 |
||
2種類のバルサ棒にフィルムを貼って、プラバンで フィンを作り、3種類のミサイルを作る。 が、バルサ棒が足りなくて後1本作れず。 現時点で重量は28グラム位なのでミサイル全部で 30グラムの重量増ってところかな。 |
||
スチレンペーパーで作ったランチャーを主翼下面に それぞれ2機ずつエポキシで接着する。 ここはダクト部分より上になるので車輪を格納しての 運搬時にも直接加重はかからないので脱着式とは しなかった。 |
||
インテークダクト下面のランチャーは翼端ランチャーと 同じ構造で磁石を使っての脱着式とする。 ランチャーに前後2個の磁石を埋め込み上からプラ バンで台座を作り左右への傾きを制御する。 ダクト外のランチャーの磁石に引かれて内部の磁石 の位置が決まるのでエポキシをたっぷりと塗って 固定する。これが外れてファンに吸われると、実機が 飛行時に鳥を吸い込んだ状態の再現になる、かな? 直接ダクトにランチャーを接着しない事で、メインギア 故障による胴体着陸時にはここが外れて機体のダメ ージが軽くて済むのと、運搬・保管時に重宝するでし ょう。 |
||
ようやく完成!? 昨日部品を仕入れに折角サガミ堂さんへ行ったのに 肝心のバルサ棒を買うのを忘れてミサイル1本作れ ず。 今にも雨が降りそうな天気の中、何とか塗装終了。 |
||
やはり手抜き梱包テープカバーだど塗装後のシ ワがハッキリと解ってしまいますが、2メートルも 離れれば気にならないから良いでしょう。 迷彩塗装がいまいちでしたね〜 |
||
ノーズコーン先に太さの違うノイズレスチューブ でピトー管を作る。 ここは勿論接着しないで脱着式とする。 |
||
ブラシレスモーター2基と言うことで期待して飛行に挑 んだがフルスロットルで滑走しても1号機改のスピード 400+SF64ダクト2基と比べると遙かに引きが弱いし遅 い!! TOTTORI空港の短い滑走路では、V1スピー ドに達することは出来ず今回は飛行を諦める。 電流を計って見るとメーカーの公称通り18Aですが、は て?ブラシレスモーターの64ダクト2基で18Aではハイ ブリット並の燃費?と言うよりストレス無く飛ばすのは 経験上無理でしょう。 そこであくまでも目安と言うことで体重計の上に倒立状 態で機体を乗せフルスロットルで目盛りを見ると0.4て ことは400g台。ノーマルの1号機と変わりなさそうです 。確かに2個の300クラスのブラシモーターからブラシレ スモーターに変更すれば重量的に軽く成るので翼面加 重的には有利でしょうが、改1号機がかなりカッ飛んで いたので、それ以上でないと納得出来ません。 これはダクトユニットの交換しか無いでしょう。 次期製作予定のF-4ファントム用に準備したGWS64ダ クトにハイペリオンのアウターローターブラシレスのユニ ットでは強烈な引きだけれど1基で20A近く電流が流れ るので、2基をハイペリオン3SVX1500では電池が心配 です。 1号機で使っていたユニットにするか、それとも他のブ ラシレスモーターを試すか・・・ どちらにしてもTOTTORI空港閉鎖で新空港開港までに 滑走路整備等多少時間がかかるので、じっくりとパワ ーユニットの検討をしましょう。 |
||