SOPWITH CAMEL | |
フィルムの上から艶消しクリアーを吹いて光沢を 消します、塗料が厚くなった部分は図らずも白く 褪せた感じになり良い雰囲気に成りました。 ただカウルと機銃カバーは少々白く成りすぎ? でもきっと当時の機体の塗装はかなり褪せていた でしょう・・・・ |
|
本来バッテリーは俵型の小さな物をカウリングの 下方から挿入することになっていますが、手持ちの ハイペリオンリポ1500・1800mAhのバッテリーを 使いたいのでモーターマウント下の隔壁部に穴を 開けて胴体下部のハッチからバッテリー交換が 出来るように加工する。 |
|
ハッチ内のサーボベットにサーボを取り付け ワイヤーリンケージのフックをホーンに通す。 ワイヤーが干渉しないように前方のサーボベットの 方が少し高くなっているのでこちらにラダー用の リンケージをする。 |
|
付属のビス等が入っている袋に沢山のスプリングが 入っている為、最初はリンケージの弛みを取るため にフックとホーンの間にスプリングを入れようかと思 いましたが、万が一上空でスプリングが外れると ノーコンになるので此処はフックにダイレクトで リンケージワイヤーを繋ぐ事とする。 |
|
ラダー・エレベーターのリンケージが終わったら テールフィンの張線を張る。此処は最悪外れても 大丈夫なのでスプリングを入れてテンションを保つ。 張線には長短があるので短い方を前側に使う。 |
|
下翼を取り付けてから各支柱をビスで固定し上翼を はめ込む。 名前の由来のキャメル部分(前方上部の機銃が付く 黒いカバー)のステー部分の穴を少し大きくし支柱が 奥まではまるように加工する。 |
|
支柱に通したビスをナットで固定する前にキット付属 のターンバックルを所定(説明書には有りません)の 位置に入れる。 ターンバックルの片方をペンチなどで90度程曲げて から付けた方が良いでしょう。 |
|
バッテリーの出し入れ時に動力線やサーボの配線が ワイヤーリンケージに干渉しないようにサーボベット 上部をバルサ板で蓋をしバッテリーベットを兼ねる。 胴体前部の側面空洞部分にアンプを入れ受信機は 横に両面テープで貼り付ける。 |
|
支柱部分の黄色が少し派手すぎるのでWOOD色に 塗装する。 ターンバックルを「く」の字に曲げてビスナット止めし 此処は張線を輪っかに通すだけとする。 |
|
胴体側張線部はテンションを軽くかけるために スプリングを使用する。 |
|
脚部分の張線は強度を保ちたいのでスプリングは 使わず脚取り付けビスに固定する。 |
|
最初モーターマウント下に十字に付いていた ベルクロテープを一方だけ使用しバッテリーを 保持する。 |
|
木の雰囲気を出すためにプロペラをサンディングし 塗装する。 プロペタアダプターのロックナットを尖った標準の物 から普通のナットに変更。 |
|
オープンコクピットのスケール機なのでパイロットは 不可欠でしょう、そこで軽量紙粘土で何時もの様に パイロットを作る。 イギリスの戦闘機なのでパイロットもイギリス人っぽく ブルーアイとする。 |
|
コクピット内にプリンターで印刷した計器パネルの シールを貼りディテールアップ。 |
|
上翼の中央のフィルムをカッターで切り内側のリブに 貼り付け、開口部を作る。 これでパイロットは上空からの敵機を確認出来 安心でしょう |
|
右翼間支柱にピトー管を取り付ける。 | |
主翼下面をセールカラーで塗装する。 羽布張り感を出すためにスプレーではなく、あえて 筆塗りとする。 これで完成! 重心バランスを取るためにカウル内に50gのバラスト を積む。 |
|